
Dittok Highend Remote Multicamera System
ここまできました。dittok独自のリモートマルチカメラシステム。

KANDAO Obsidian Pro
360映像のスペシャリスト広瀬睦氏所有のKANDAO Obsidian Proの映像のワークフロー検証をお手伝いしました。6Kカメラを8方向に装備して、パッチングして12Kの映像が作り出せます。RAWだったり、複数カメラだったり、これまで8K x...

Middle Remote for Middle Control
ついに念願のMiddle Remote到着。昨日すでに現場導入。Ronin RS2を使ったリモートカメラコントロールが最大操作しやすくなりました。 Stream Deck XL用のMiddle Control用ページも追加され、1ページでリモートカメラの設定を保存、再現でき...

DJI Ronin-RS2とDJI 3D Focusと同時にズームコントロール
Blackmagic Design Pocket Cinema Camera 4KをDJI Ronin-RS2に搭載して、Olympus 12-100mm F4 ProのフォーカスをDJI 3D Focusで、ズームもDJI Lens Motorを使い、DJI...

RED Weapon Helium 8K S35でギンバルオペレーション
重いですが長丁場じゃなければ。このように雲台にワンタッチで乗せられるので安心。傾けてギンバルチェックも万全。 DOO FilmsのVespid Prime 16mm T2.8とSigma 10-20mm F3.5付けてみました。 ...

DJI Ronin-RS2 Pocket Cinema Camera 4K
今日はライブハウスでのパフォーマンスをプロモーション用に撮影 バッテリーはRS2のバッテリー三つと98whの小型V-lockバッテリー五つで超余裕。

テレビ番組収録
昨日はdittok地下のThe C Loungeでテレビ番組の収録を行いました。

ATEM Mini Extreme ISO & Middle Things based workstation
ワゴンベースでタクシーで移動可能なコントロールベースに組み上がりました。 これでATEM Mini Extreme ISOによるスイッチング、6台までのカメラコントロール可能な環境、そのうち現状3台までのフルギンバル並びにフルカメラコントロール、そしてProPresente...

Google Wifi Mesh network connection with APC-R
APC-Rのwifi接続をGoogle Wifiのメッシュネットワークにより、広範囲のエリアで運用可能になるように検証してみました。これによりスライダー上のギンバルや手持ちのギンバルに対して認識が広範囲で連続でできるようになる可能性があるので検証を続けます。メッシュ内では連...

源光留美さんのクリスタルボウルパフォーマンス
いとうななさんプロデュースでエナジーセラピストの源光留美さんによるクリスタルトーキングボウルのパフォーマンスを収録、編集しました。 ディトックマルチカメラリモートコントロールシステム DMRCSで収録。収録はComCafe音倉にて録音は鈴木和義さんと山口栄さんにお願いしまし...

お知らせ:Acebil Japan + dittok 配信番組告知
SEKAI NO OWARI TIKTOK LIVE配信で採用いただいたエースビルジャパン取り扱いのアトラススライダーとdittokのギンバルカメラリモートフルワイヤレスシステムの組み合わせがことのほかよく働いたので、このシステムの機能を紹介する配信番組を提供することになり...