
Kessler Second Shooter with Red Cams
Kessler Second Shooterは軽量のモーションコントロールスライダーです。 スライド、パン、チルトを容易にプログラムすることが可能。風景のタイムラプス撮影に限らず、スタジオでの繰り返しのモーションコントロールにもその威力を発揮します。

Red Weapon Helium 8K S35
Red Weapon Helium 8K S35は、APS-Hサイズの8KセンサーをWeaponブレインに搭載した新しいRedカメラです。

Under Water Housing for Red Epic
株式会社ジールの加藤義彦氏からRed Epicを使って撮影する仕事をいただいているうちに、ブリンプを作れる仲間(株式会社テール千々松政昭氏)がいるから作ってしまおう!とお話をいただき、二カ月で完成に至ったのがNautilus Red Epic Blimp Systemです。 Nautilus Red Epic Blimp Systemは単なる単体の水中ハウジングではなく、ブリンプにHDSDIとシステムケーブルを接続でき、HD映像とほとんどのRed Epicメニュー操作を船上、陸上のMacBook Proで制御することが可能です。利用するソフトウェアはfoolcontrol fo MacOSで、ISO、シャッタースピード、絞り(EFレンズやNikonレンズで電子絞り対応のものに限る)、フレームレート、画角設定、フォーカスコントロール、そして収録済み映像の再生制御諸々までもが可能で、水中のカメラマンが楽に撮影ができるよう、高度にアシストできるシステムです。 Special big thanks to MiKael Lubtchansky for fo

ウエブサイト移行中
長年Joomla!をBluehostで運用してきたわけですが、色々面倒で、実はJoomla!コンポーネントを作っている人たちの餌食になっていることも見え見えになってきたので、こちらのサイトでWixに移行中。Wixでは必要なことが大体年間5万円くらいですかね。オンラインショップやSEO対応も結構感心します。 ソーシャルから簡単に写真を引っ張ってこれるのもいいなあ。 #千葉 #干潟

国内浅煎コーヒーのトップ、Glitch Coffee
Sigma 24-35mm F2 ARTとRed Epic Dragonを使ったらどんな映像ができるか!にGlitch Coffeeに協力していただき、この映像ができました。 4K仕上げですが、6K, 5K, 4Kを駆使して24-35mmの通常のポテンシャル以上に映像表現できたのではと思います。

RED Dragon + Nautilus Blimp REDでは
すでにこの夏から数多くの水中撮影に活躍しているTail Nautilus Blimp for REDはこんな美しい水中映像が撮影できます。 この映像は水中で千々松氏が撮影中に露出、フレームレート、フォーマットなどを船上からfoolcontrol for MacOSで伊藤がコントロール!CMの撮影などでも、驚くべき柔軟性で撮影ができると大好評です! Shot by Masaaki Chijimatsu

Sigma Cine Zoom Lenses
公開されてからずいぶん経過してしまいましたが、シグマさんに動画用レンズの製造をご提案させてきた頂き、4年以上かけてついに製品が発売されました。 それも記念して(?)、伊藤がプロデュースを担当してこの映像が出来上がりました。Spiber/Northfaceの映像に関わらせていただいた富田直樹監督に監督を依頼、少数人数でも手軽に使えるレンズとして、富田監督にはご自身で撮影もしていただき、提案に関わってくれた桐島ローランド氏にもファッションシュートで参加してもらいました。 このフィルの制作に合わせて株式会社ジールならびに株式会社テールの加藤義彦氏ならびに、千々松政昭氏にご協力いただき、Red Epicが入れられる高機能水中ブリンプも作成。美しい水中映像も撮影することができました。 音楽は映像制作で関わってきたアーチストビュローの村上氏に依頼。ワンオフで映像に合わせた楽曲づくりをお願いしました。 皆さんご協力誠にありがとうございました。

緊急開催dittok内覧会
来る2016/10/31に内神田The C B1Fにてdittokの最新体制をご紹介する内覧会を行います。 展示内容は以下の通りです。 Red Weapon Helium 8k S35デジタルシネマカメラ Zeal/Tail/dittok共同開発Red Epic Dragon用水中ハウジングシステム Sigma Hi-speed Cinema Zoom Lenses Kessler Second Shooter with Epic DJI Ronin-MX & Ready Rig GS with Pro Armならびに三脚マウントシステム Acebil製品 dittok production system 最新Core i7/X99ベースのThjunderbolt 3対応New PCワークステーション また、foolcontrolの作者Mikael Lubtchansky氏も参加してfoolcontrol等のデモをしてくださいます! 是非お越しください。 開催日時:2016年10月31日 午後1:00より午後6:30まで 問い合わせはkakuit