Under Water Housing for Red Epic
株式会社ジールの加藤義彦氏からRed Epicを使って撮影する仕事をいただいているうちに、ブリンプを作れる仲間(株式会社テール千々松政昭氏)がいるから作ってしまおう!とお話をいただき、二カ月で完成に至ったのがNautilus Red Epic Blimp Systemです。
Nautilus Red Epic Blimp Systemは単なる単体の水中ハウジングではなく、ブリンプにHDSDIとシステムケーブルを接続でき、HD映像とほとんどのRed Epicメニュー操作を船上、陸上のMacBook Proで制御することが可能です。利用するソフトウェアはfoolcontrol fo MacOSで、ISO、シャッタースピード、絞り(EFレンズやNikonレンズで電子絞り対応のものに限る)、フレームレート、画角設定、フォーカスコントロール、そして収録済み映像の再生制御諸々までもが可能で、水中のカメラマンが楽に撮影ができるよう、高度にアシストできるシステムです。
Special big thanks to MiKael Lubtchansky for foolcontrol for MacOS support.
関連記事
すべて表示照明の樋浦雅紀様よりご紹介いただきまして、アートワークス様制作で、テクニカルプロデューサーを担当させていただきました創立100周年記念映像作品Lux Centuriaeがウェブでも公開されました。ウェブではHD画質ですので、是非品川Nikon本社のニコンミュージアムのシアタールームにて4K画質、迫力ある音響設備でご覧ください! ウェブ映像リンク http://www.nikon.co.jp/100