
DJI Ronin-RS2 Pocket Cinema Camera 4K
今日はライブハウスでのパフォーマンスをプロモーション用に撮影 バッテリーはRS2のバッテリー三つと98whの小型V-lockバッテリー五つで超余裕。


テレビ番組収録
昨日はdittok地下のThe C Loungeでテレビ番組の収録を行いました。


ATEM Mini Extreme ISO & Middle Things based workstation
ワゴンベースでタクシーで移動可能なコントロールベースに組み上がりました。 これでATEM Mini Extreme ISOによるスイッチング、6台までのカメラコントロール可能な環境、そのうち現状3台までのフルギンバル並びにフルカメラコントロール、そしてProPresenterによる動画やテロップの対応など、まさにフルフィーチャー配信収録システムです。

Google Wifi Mesh network connection with APC-R
APC-Rのwifi接続をGoogle Wifiのメッシュネットワークにより、広範囲のエリアで運用可能になるように検証してみました。これによりスライダー上のギンバルや手持ちのギンバルに対して認識が広範囲で連続でできるようになる可能性があるので検証を続けます。メッシュ内では連続認識できるのかがポイントですね。


源光留美さんのクリスタルボウルパフォーマンス
いとうななさんプロデュースでエナジーセラピストの源光留美さんによるクリスタルトーキングボウルのパフォーマンスを収録、編集しました。 ディトックマルチカメラリモートコントロールシステム DMRCSで収録。収録はComCafe音倉にて録音は鈴木和義さんと山口栄さんにお願いしました。 DMRCSは3台のリモートカメラと、1台のマニュアルカメラの収録でワンオペで敢行。新しく導入したOlympus 40-150MM F2.8によりキャストの表情や所作を映しました。 聴けば聴くほど心が洗われます。瞑想やヨガのお供にどうぞ!


お知らせ:Acebil Japan + dittok 配信番組告知
SEKAI NO OWARI TIKTOK LIVE配信で採用いただいたエースビルジャパン取り扱いのアトラススライダーとdittokのギンバルカメラリモートフルワイヤレスシステムの組み合わせがことのほかよく働いたので、このシステムの機能を紹介する配信番組を提供することになりました。 日程は確定していませんが、3月の第二週辺りを予定しています。是非興味のある皆さんからリアルタイムコメントで質問を受け付けたいので、ぜひご参加いただけますようお願いいたします。 またアトラススライダーに加え、縦スライドのX-Sliderもご紹介する予定です! 詳細はまた追ってご連絡申し上げます。


SEKAI NO OWARI Tiktok Liveに高性能スライダーで参加
Studio Forestaの森田さんからの発注でSEKAI NO OWARI Tiktokライブ配信で、Acebil + dittokの高性能リモートカメラ+スライダーで参加しました。
https://sekainoowari.jp/info/2020/07/22/817/


ゴージャスな配信をしよう!収録をしよう!
少数体制でも表現力豊かな映像を提供

M. Zuiko 40-150mm F2.8 Pro
マイクロフォーサーズ用で配信では12-100mm F4をリモート制御用のPCC4Kに使って、マニュアルカメラのStudio Camera 4Kには今までSpeed Booster UltraとSigma 50-150mm F2.8やSigma 24-105mm F4を利用してました。両者とも良いレンズですが、もう少しヨリたい時に少し悩ましいことがあります。他のカメラでワイドアングルが確保できている時に、マニュアルカメラはもっと詳細な情報を得たい時もあり、いろいろ探したのですが、このオリンパスの40-150mmはとてもよくできており、導入に至りました。