

大好評dittok独自のビデオ雲台と三脚チョイス
メジャーシュートで定番の雲台や三脚を使うとき以外は、妥当な金額の雲台、三脚を所有しておく必要があります。レンタル会社では、特定のキッティングに合わせた特徴のあるチョイスをそろえるのが大変だと思います。 日頃より実際に様々な撮影に取り組んでいるdittokではRedカメラを最大限軽量に且つ柔軟なキッティングに合わせて、撮影手法を妥協しないよう、ベストマッチングな雲台、三脚、スライダーなどを取り揃えています。 100mm ball configuration for medium weight kitting まずはdittok所有の中ではヘビーヒッターのBCH-30。100mm ballで、18kgまで対応です。Sachtlerに負けない調整幅とスムーズさ。とっても重宝しています。 Siruiの100mmボールカーボン三脚や、100mmボールのカップを取り付けたGitzo Systematic Series 5カーボン三脚、Manfrotto100mmボールハイハット等とご利用いただけます。 75mm ball configuration for


Sound Devices Mixpre-3で同録音質を大幅に向上
大手企業様の高品位なインタビュー映像撮影等が続いてきたので、インカメラやTascamのレコーダー付きマイクロフォンで対応してた音声収録環境を大幅に改善いたしました。 マイクプリアンプは3チャンネル、Sound DevicesではおなじみのKashimirマイクプリアンプが内蔵です。Aux端子も音声入力に使えますが、dittokの場合はAux端子をタイムコード設定にして、Ambient RecordingのNanolockitを接続してカメラと同期できるタイムコードにしてしまいますので、基本アナログの入力は3チャンネルになります。シチュエーションとしてはワイヤレスマイク二系統にブーム一本ですね。 電源は、AA四本もしくは八本の乾電池も使えますが、Sony バッテリースレイも用意しました。こちらで長時間収録対応可能です。 日本メーカーとは大きく溝をあける音質と、デザイン、ユーザビリティ、そして堅牢さ。8Kにふさわしい音質でサウンドも収録していきます! dittokではタイムコード用ケーブルとして、付属のaudio to lemo(タイムコードのついて


ワイヤレスタイムコード同期システムを導入
Ambient Audio Nanolockit 24 時間 ¥10,000 ワイヤレスタイムコードシンクロナイザセット(計4台) ワイヤレスでRedカメラ、オーディオレコーダー、タイムコード機能の無いカメラ(オーディオトラックを利用)にワイヤレスで同期されたタイムコードを送信し続けることができます。 Redカメラ用ケーブル、Sound Device 722用ケーブル、デジタル一眼カメラ用ケーブル、BNCケーブルを用意してます。 http://nanolockit.com/en/home/