
リモート制御用MFTレンズリスト
Middle controlとATEMを使ってPCC4kをリモート制御する際に、プリセットしたフォーカスが正確に働くレンズ群です。EFのレンズだと残念ながら正確に再現できません。

インカムシステムを更新
漸く現状6台まで同時運用が可能になりました。近々に3台追加して最大9台まで運用できるようにします。

BMD PCC4K with RS2 on the Jib
リモートジブワーク用の構成も完成しました。 DJI Tethering Handleを使ってジブ状のRonin-RSをコントロールできます。 同時にMiddle Things APC-Rでカメラパラメターのプリセット機能も使えます。

Kessler Second Shooter Pro with Middle Things
Kessler Crane社がMiddle Controlの対応を発表していました。 対応開始するまでは、dittokではRS2とのコンビネーションで高度に制御できます。リモート制御に動きのある映像演出を追加できます。...

屈折9カ月、ようやく6台体制へ
メーカーがなかなか交換品を送ってくれない中(在庫ないと言い張る、あほか)、B&Hでハブの在庫を見つけて購入。残念ながらDeepTVの最終収録にも間に合わなかったが、ようやく二セットを束ねて6台体制で使えるようになりました。

スチル撮影用にOlympus OM System OM-1を導入
全モデルより遥に感度の良くなったOM-1をスチル用に導入します。 Pocket Cinema 4Kように揃えている様々なレンズ群が活用できます。 去年まで撮影してたハスの花の作品がさらに良くなるはずです。 今年はかなり良い鷺の映像は撮れましたが、来年はスチルも良くなるはず。...


お知らせ:Acebil Japan + dittok 配信番組告知
SEKAI NO OWARI TIKTOK LIVE配信で採用いただいたエースビルジャパン取り扱いのアトラススライダーとdittokのギンバルカメラリモートフルワイヤレスシステムの組み合わせがことのほかよく働いたので、このシステムの機能を紹介する配信番組を提供することになり...

M. Zuiko 40-150mm F2.8 Pro
マイクロフォーサーズ用で配信では12-100mm F4をリモート制御用のPCC4Kに使って、マニュアルカメラのStudio Camera 4Kには今までSpeed Booster UltraとSigma 50-150mm F2.8やSigma 24-105mm...

旧Sigma Zoom Lense with BMD PCC4K 検証報告
旧Sigma Zoom Lens、10-20mm F3.5、17-50mm F2.8、50-150mm F2.8をBMD PCC4Kで検証しました。 Metabones Speed Booster Ultra for PCC4Kで試したところ、Speed...